

◆ ステップ3 ◆
サステイナビリティ・
トレーナー養成講座
[ ST ]
SDGs学習の社内講師に! SDGsの社内浸透と研修費削減を両立します!
「サステイナビリティ・トレーナー[ST] 養成講座」では、
SDGsの社内研修講師ができる知識とスキルを、オンライン学習と集合研修の両方で習得します。
SDGs研修を内製化することで、社内浸透はもちろん研修費の大幅節約を図ることができます。
さらに学びを深め、社外でも講師として活動したい方は、
「サステイナビリティ・ファシリテーター[SF] 養成講座」へステップアップすることができます。
講座構成
環境カウンセラー、社員研修・勉強会講師等としての知識・経験・スキル・ノウハウ・ツールを、体系化してお伝えます。
自社の社員を対象に、「SDGsスタートアップ(SU)研修」をデリバリーできるようになります。
➊ セルフ学習(約3~4時間)
集合研修の準備として、事前にSDGsの基礎的な用語・概念・知識等について、
動画を通したセルフ学習を完了します。
これにより、講師や他の受講者との共通理解を形成し集合研修に臨みます。
▶ SDGs基礎知識講座(SB):動画(約1時間30分)
復習用単語帳
確認テスト(全44問、全問正解で合格、終了証発行)
※SB講座と同内容です
※SB講座を受講されている方は上記内容をスキップ可能です
➋ 集合研修(3.5時間)
自社の一般社員を対象とする「SDGsスタートアップ研修(SU)」を実施できるようになるため、
講師より、伝え方・ファシリテーションのポイントと補足知識をお伝えします。
また、受講者自身も実際にその場で講師役を体験し、個別に指導を受けられるロールプレイ型の実践的な研修を行います。
※事前準備として、「SDGsスタートアップ研修(SU)」配布資料のダウンロード・予習が必要です。
【SU導入部の伝え方・ファシリテーションのポイント】
▶ 研修の目的・内容・流れ
▶ 1A3G(1Action3Goals)
【講義編の伝え方・ファシリテーションのポイント】
▶「船で理解するSDGs(企業が取り組む理由)」
▶「回転ずしで理解するSDGs(社会にとっての意味)」
▶「ツリーで理解するSDGs(ルーツとビジョン)」
【ワーク・ディスカッション編】
▶「事業とSDGs(自社との関係)」
▶「生活とSDGs(自分との関係)」
▶ 振り返り
▶ 受講後:講座修了後「認定証」が発行されます
➡SDGs関連の社外講師になれる
「SF(サステイナビリティ・ファシリテーター)」講座へステップアップ可能!
SDGsの経営上の
「意味付け」
(貴社がSDGsに取り組む「理由」)
がわかる!
受講の流れ
申し込み
セルフ学習
受講者個別に
ID・PW割り当て
集合研修
認定証発行
オンライン
動画教材視聴
講座の指導方法伝授
実践型
ワークショップ
オンライン発行
上位講座に
ステップアップ!
ライセンス
この「サステイナビリティ・トレーナー(ST)養成講座」を修了することで、
下記ライセンスを使用できるようになります。
SDGs社内講師として、下記コンテンツをぜひ貴社のSDGs浸透にお役立てください。
▶「サステイナビリティ・トレーナー」の呼称使用
▶ 「SDGsスタートアップ(SU)研修」「SDGs基礎知識講座(SB)」資料
を使用した社内研修の実施
※ライセンス有効期限:2023年3月まで
運営事務局からのメッセージ

「サステイナビリティ・トレーナー養成講座(以下ST)」では、「SDGs基礎知識
講座(SB)」で得た知識を社内講師としてアウトプットする術を、ロールプレイ
形式で習得できます。
記憶は人に教えることで定着していくため、ST受講後は社内講師として組織に「SDGsスタートアップ研修(SU)」を提供できるようになるだけでなく、社内講師経験を通じて自分自身の理解もさらに深まると思います。
私自身はまだSDGsスタートアップ研修を社内展開できていませんが、まずは
自身が責任者を務めるサステイナビリティ委員会のメンバーに対して研修を行い、
ゆくゆくは全社員を対象に研修を実施予定です。
池田直樹
斎藤英次商店
マーケティング部(開発担当)

お申込みについて
ー 受講要件 ー
▶ なし
※プロ研修講師/コンサルティング・コーチなどの方は、
この講座[ST]のみの受講はできません。
ー 受講費 ー
▶88,000円(税込) /1人 ※一括事前決済
※受講料ご入金後の返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
(予定していた受講日に都合がつかなくなった場合、ご入金当月を含む
12ヶ月以内の日程であればご受講いただけます。)
ー 参加者限定特典 ー
▶ 修了者コミュニティ
「CSO(チーフ・サステイナビリティ・オフィサー)広場」へご招待
※質問・情報交換・相互支援等が可能なコミュニティ
※「フェイスブックグループ(秘密)」を利用予定
ー 受講割引 ー
▶ SB講座受講後 6か月以内にST講座をお申込みいただいた場合
➡ ST講座の受講費からSB講座の受講費分(17,600円)を割引!
ー 問合せ先 ー
株式会社 斎藤英次商店 ちばスクール運営事務局
mail:support@saito-eiji.co.jp
下記「お申込みフォーム」よりお申し込みください
◆ ステップ3 ◆
サステイナビリティ
・トレーナー養成講座
お申込みフォーム
受講料:88,000円(税込)
オンライン+集合研修